「世田谷区役所新庁舎」「豊島区アニメを活用したまちづくり」を視察してきました

今年度、日帰り視察を増やしていこう、の第一弾として、
・世田谷区役所新庁舎
・豊島区『(トキワ荘を含めた)マンガ・アニメを活用したまちづくり』『IKE SUN PARK』

を視察いたしました。

世田谷区役所新庁舎:世田谷区区議会

世田谷区役所は、まだ全て完成していないため、世田谷区議会議長にご協力いただき、議会フロアを中心に視察させていただきました。
お忙しい中、ありがとうございました!

品川区役所新庁舎は今年度、実施設計ですので、区民の皆さんが議会を利用しやすくなるよう、工夫してまいります。

豊島区『(トキワ荘を含めた)マンガ・アニメを活用したまちづくり』『IKE SUN PARK』

豊島区の『マンガ・アニメを活用したまちづくり』は、多くの偉大なマンガ家たちを世に送り出したトキワ荘があった南長崎という街を、昭和に振り切っているのが、まず私たち40〜60代の心をつかみます。

タイムスリップしたような感覚にもなれる素敵な場所でした。

町会・商店街の方たちが何十年もかけて取り組んできたものだそうですが、前区長の判断も素晴らしい。
品川ではどのような街がつくれるだろう…区民の皆さんと考えたくなりました。

そして豊島区では有名な『IKE SUN PARK』。
非常時にはヘリポートにもなる大きな天然芝の広場と、スタッフ常駐なのに無料のインクルーシブ公園、比較的席数も多い「すべての年齢層に利用してもらえるような」カフェ、コンテナなどを利用して新事業に挑戦する人たちの受け皿となる店舗もある…そもそもは防災公園だそう。

公園は幅広い年齢層に利用していただくものですので、課題も多く、品川区も工夫しなくてはなりません。

実りある1日でしたので、今後に必ず活かしていきます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です